■ 札幌市東区 ■ (舗装工事)
丘珠宅造1号線(苗穂5号線~道道札幌当別線間)舗装路面改良工事
工事期間 令和7年8月18日 から 令和7年11月28日 |
発注者 札幌市東区 土木部 維持管理課 |
工事概要 工事延長 621.53m 施工延長 582.43m 道路幅員 12.00m(車道7.00m+(歩道2.50m+2.50m)) 路面切削工 4,350m2 車道舗装工(3㎝) 4,350m2 排水構造物修正工 一式 縁石工 一式 |
東区マスコットキャラクター
タッピ―
令和7年9月11日(木)
事前に上空から現場の空撮を実施し工事完成前後の比較を容易に写すことができるため撮影をおこないました。
またドローンは環境に優しいという利点があります。ドローンは排出ガスを排出しないため、環境に悪影響を与えることはありません。ゼロカーボン推進にもメリットがあります。
今後進捗により作業後のドローン撮影に写真を掲載いたします。
(ドローン撮影には各関係各所に許可を得たのち、免許取得者が撮影を実施しています)
工事区間 施工前 起点側 (左側交差点が札幌当別線)
工事区間 施工前 終点側 (右側交差点が苗穂5号線)
起点側より撮影(施工前) 終点側より撮影(施工前) 道路が傷んだ丘珠宅造1号線(直線部・中間交差点部)
令和7年9月12日(金)
舗装施工時の切削計画を立てるにあたり、工事着手時の路面状況を把握するため、地上移動体搭載型レーザースキャナを用いて現状の路面状態を電子データーにより起工測量を実施しました。
地上移動体搭載型レーザースキャナよる測量状況
令和7年9月上旬
『工事開始前』に発注者(東区土木センター)と受注者双方工事の無事故で実施するよう安全委員会を実施し本工事の注意点などを協議いたしました。
令和7年9月上旬
本格的な作業の前にマンホールや桝の損傷状態などを事前に調査し、発注者と協議たのち最終的に交換や修繕を行うための事前調査を実施いたしました。
◇町内会のイベント参加
「丘珠連合町内会」 交通安全街頭啓発
令和7年9月19日(金)
2025年秋の交通安全運動が9月21日から始まるのを前に、丘珠連合町内会の皆様方々と一緒に交通安全市民総ぐるみ運動に参加させていただき、付近を通行されるドライバーに対して、ながらスマホ・飲酒運転の撲滅などを啓発し、日没の早まる季節への事故防止の呼びかけを行いました。
◇ボランティア美化活動
令和7年9月19日(金)
工事現場周辺の幹線道路(札幌当別線)で人力での歩道清掃を行いました。
令和7年9月26日(金)
工事現場周辺(札幌当別線)で路面清掃車での清掃を定期的に行い、砂埃を抑制し環境美化へ貢献いたしました。
今後も継続的に実施をいたします。
【毎月配信】